LATEST ENTRIES

定休日の変更について
2022(令和4)年4月より、定休日が毎週月曜日、火曜日へと変更となります。 今後とも、ビューティサロン澤田をよろしくお願いいたします。…

着付け技能士とは?
着付け技能士とは、厚生労働省の認可を受ける国家資格で、社団法人全日本着付け技能センターが実施する着付け技能検定に合格した人が取得できる資格です。現在では1級着付け技能士と2級着付け技能士の2種類があります。 着付け技能検…

振袖とは?
振袖の長さ 振袖は未婚女性の第一礼装と言われ、正式には大振袖、中振袖、小振袖の3つに対分されます。現在でいう振袖は大振袖にあたり、長さはおよそ124~114cmのもので、主に成人式や結婚式の披露宴などで着用されています。 …

ヘアカラーの違いをご存知ですか?
このページでは、ヘアマニキュアとヘナについてご紹介いたします。 ヘアマニキュアとは? ヘアマニキュアとは、髪の表面にカラーをコーティングすることを言いま…

七五三:お母さんと一緒に女の子のお着付け
女の子との七五三の袴のお着付けをご注文いただきました。 最初はちょっと緊張していただけど、お母さんと一緒だから大丈夫!途中からは笑顔も見せてくれました☆ 最後には大好きなお母さんと2ショット写真、ピースも飛び出したね!これからも…

七五三:双子の男の子のお着付け
双子のご兄弟の七五三のお着付けをご注文いただきました。 ちょっと緊張したご様子でしたが… 最後の写真ではとてもりりしく、たくましいお顔でお父さん、お母さんと一緒にパシャ! 大切な思い出となりますように! スタッフ一同、心よりお祝い申…

振袖のお着付け
振袖のお着付けのご注文をいただきました。 お話をうかがうと、独身最後の振袖だとか… なんだかちょっと、さみしい気もしますね^^; でも、これからは幸せいっぱいの未来が待っているはず。”振袖を着る”ということには、お客様それぞれに、様…

保育園の卒業式に袴のお着付け
保育園の卒園式に、お子様の袴のお着付けをご注文いただきました。 とっても笑顔がまぶしい女の子!きれいな袴を着て大喜び☆ お友達とお別れになってしまうのはちょっと寂しいけど、小学生になってからもそのキラキラ笑顔を忘れないでね! スタ…

七五三:女の子のお着付け
七五三の女の子(7歳)のお着付けをさせていただきました。 着付け時間がちょっと長かったかな・・・でも、よく頑張ったね! 直後の写真ではまだちょっと緊張感が漂っている?かもしれませんが、この後、ご家族と一緒に笑顔で熱田神宮へ向かわれました…

卒園式:お子様の袴のお着付け
お子様の卒園式の袴のお着付けをビューティサロン澤田でさせていただきましたが、後日素敵なお写真をいただきました☆ とにかく笑顔が素敵です♪ とっても素敵な思い出とをたくさんの希望を胸に秘めている・・・写真を見るだけで伝わってきますよね! …