袴の着付け

卒業・入学シーズンに袴の女性を見かけると、出会いと別れ、新たな旅立ちのシーズンが今年もやってきたのだなぁ・・・と思う方も多いのではないでしょうか。美しい袴を着て、新しく始まる日々へ向けて心機一転してみませんか?
袴お着付けのご注文の流れ
袴の着付けのご注文は以下のような流れになります。
お着付け当日ご準備いただくもの
袴のお着付けの際に当日ご持参いただくものは下記のようになりますので、お忘れ物の無いよう事前にチェックしてください。
下表は必要範囲を選択していただき印刷していただくと、そのままチェックリストとしてもご利用いただけます。
| 袴の着付けに必要なものリスト | ||
|---|---|---|
| □ 着物 | □ 長襦袢(ながじゅばん) | □ 袴 |
| □ 半巾帯 | □ 肌着 | □ 裾よけ |
| □ えりしん | □ 腰ひも(5本) | □ 伊達締め(2本) |
| □ コーリンベルト | □ タオル(3本~) | □ 足袋 |
| □ 草履またはブーツ | ||
お着付けについて
着付けについてはいくつかのご注意事項がありますので、着付けの際の注意事項をご一読くださいますようお願い申し上げます。















